奨励賞[歴代受賞者一覧]

※ 所属は受賞当時のもの

受賞名

氏名/所属/タイトル

2023年
[詳細]

第21回奨励賞

神野 莉衣奈(東京大学・助教)

「面方位制御による超ワイドギャップ材料の成長制御」

中室 貴幸(東京大学・特任准教授)

「原子分解能その場電顕観察法の開発とそれによるNaCl結晶化機構解明」

桶谷 龍成(大阪大学・助教)

「結晶化とエナンチオ選択的溶解による固溶体の光学分割」

2022年
[詳細]

第20回奨励賞

金子 健太郎(立命館大学・教授)

「超ワイドバンドギャップp型酸化物結晶の開拓」

宇佐美 茂佳(大阪大学・助教)

「GaN縦型pnダイオードの転位解析によるリーク電流の低減」

釣 優香(奈良先端科学技術大学院大学・日本学術振興会特別研究員PD)

「低分子有機化合物の結晶化制御と相転移のその場観察」

2021年
[詳細]

第19回奨励賞

草場 彰(九州大学応用力学研究所・助教)

「非平衡量子熱力学によるGaN気相成長プロセスの解明」

谷川 智之(大阪大学大学院工学研究科・准教授)

「多光子励起フォトルミネッセンス法を用いた結晶欠陥の三次元非破壊イメージング」

2020年
[詳細]

第18回奨励賞

川西 咲子(東北大学 多元物質科学研究所・助教)

「SiCの高温溶液成長界面のその場観察」

鈴木 凌(横浜市立大学 理学部・助教)

「タンパク質結晶の動力学的回折の観測」

2019年
[詳細]

第17回奨励賞

荒木 優希(立命館大学・助教)

「界面水が介在する相転移機構の解明」

杉浦 悠紀(国立研究開発法人産業技術総合研究所・研究員)

「新しい高純度リン酸八カルシウム結晶合成法の構築とその医療材料への応用」

2018年

第16回奨励賞

該当者なし

2017年
[詳細]

第15回奨励賞

大黒 寛典(トヨタ自動車株式会社東富士研究所先端材料技術部)

「4H-SiC結晶の凹界面形状制御溶液成長」

村田 憲一郎(北海道大学低温科学研究所・助教)

「氷結晶の表面融解における熱力学的起源の解明」

山﨑 智也(北海道大学低温科学研究所・博士研究員)

「タンパク質結晶化における核生成その場観察と技術開発」

2016年
[詳細]

第14回奨励賞

麻川 明俊(山口大学大学院創成科学研究科)

「氷の表面融解によって生成する2種類の擬似液体層の熱力学的安定性の解明」

原田 俊太(名古屋大学未来材料・システム研究所)

「SiC溶液法における高品質化メカニズムの解明」

2015年
[詳細]

第13回奨励賞

三浦 均(名古屋市立大学大学院システム自然科学研究科)

「不純物を含む溶液成長におけるカタストロフィーの発見」

新家 寛正(大阪大学工学研究科電気電子情報工学専攻、日本学術振興会特別研究員)

「NaClO3 結晶化における掌性発現過程に関する研究」

2014年

第12回奨励賞

勝野 弘康(立命館大学理工学部物理学科)

「エピタキシャル系の転位と結晶表面形態の理論的研究」

2013年

第11回奨励賞

鎌田 圭(東北大学未来科学技術共同研究センター)

「GAGGシンチレータの開発と放射線検出器への応用」

関 和明(新日鐵住金(株))

「3C-SiC溶液成長における多形制御」

2012年

第10回奨励賞

横田 有為(東北大学金属材料研究所)

「Na共添加Ce:LiCaAIF6単結晶の結晶育成とその光学及びシンチレーション、物理特性」

宮川 鈴衣奈(名古屋工業大学産業戦略工学専攻電気電子工学科)

「MOVPE法による窒化物半導体の結晶成長及び界面制御に関する研究」

2011年

第9回奨励賞

川野 潤(九州大学応用力学研究所)

「炭酸カルシウム多形の形成過程に関する基礎的研究」

小泉 晴比古(東北大学金属材料研究所結晶材料化学研究部門)

「外部電場印加によるタンパク質核形成速度の制御」

2010年
[詳細]

第8回奨励賞

山下 基(立命館大学)

「高分子結晶成長における負のエントロピー効果の実証」

高 冰(Bing Gao)(九州大学)

「結晶シリコン中の不純物制御に関する基礎研究」

2009年
[詳細]

第7回奨励賞

手嶋 勝弥(信州大学)

「ネイチャーミメティック法による機能性結晶の創成」

山口 智広(立命館大学)

「MBE法による新規InN成長手法の提案」

Salvador Zepeda(北海道大学低温科学研究所)

「不凍タンパク質の氷/水界面吸着と氷結晶成長抑制機構の解明」

2008年
[詳細]

第6回奨励賞

長嶋 剣(大阪大学)

「ガスジェット浮遊法による隕石結晶組織の研究」

木村 勇気(北海道大学)

「ダストの成長と構造に関する実験室からのアプローチ」

2007年

第5回奨励賞

該当者なし

2006年

第4回奨励賞

金井 俊光(理化学研究所)

「コロイド系の結晶化粒子濃度(結晶化の相転移温度)を微少試料量で簡単に測定できる原理を見つけ、実際の相図作成に有用なことを実証」

2005年

第3回奨励賞

川村 史朗(大阪大学)

(1) “Growth of transparent, large size GaN single crystal with low dislocations using Ca-Na flux system”
(2) “The effects of Na and some additives on nitrogen dissolution in the Ca-Na system a growth mechanism of GaN in the Na flux method”

安達 宏昭(大阪大学)

(1) “Membrane protein crystallization using laser irradiation”

藤原 航三(東北大学)

(1) “Grain growth behaviors of polycrystalline silicon during melt growth processes”
(2) “In-situ observation of melt growth behavior of polycrystalline silicon”

宇治原 徹(名古屋大学)

(1) “Simultaneous in-situ measurement of solute and temperature distributions in the alloy solutions”
(2) “New method for measurement of interdiffusion coefficient in high temperature solutions based on Fick’s first law”

2004年

第2回奨励賞

寒川 義裕(東京農工大学)

(1) “Theoretical approach to influence of As2 pressure on GaAs growth kinetics” in Surf. Sci., 507-510 (2002) 285-289.

2003年

第1回奨励賞

長島 和茂(明治大学)

(1) “Time development of a solute diffusion field and morphological instability on a planar interface in the directional growth of ice crystals” in J. Crystal Growth, 202 (2000) 167-174.
(2) “Interferometric observation of the effects of gravity on the horizontal growth of ice crystals in a thin growth cell”in Physica, D 147 (2000) 177-186.

吉崎 泉(宇宙開発事業団)

(1) “Systematic analysis of super saturation on and lysozyme crystal quality” in Acta Crystallographica, D 57 (2001) 1621-1629.
(2) “Systematic analysis of the effect of super saturation on protein crystal quality” in J. Crystal Growth, 237-239 (2002) 295-299

HOME > 日本結晶成長学会賞 > 奨励賞

©2018 日本結晶成長学会